コンソーシアム

データアントレプレナーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)は、データアントレプレナーフェロープログラムの目的や事業内容に賛同した分野を越えた多様な機関で形成し、各機関のネットワークを通じてそれぞれの知見の相乗効果により、人材の発掘、育成、活躍促進を進めてまいります。データから価値を創造する人材の育成とキャリア形成のエコシステムを構築することを推進して行きます。人工知能、IoT、ビッグデータ分野を中心とする産業界および研究機関等と連携した人材育成ネットワークを形成し、全国の学生や社会人を対象に、高度データ関連の知識やスキル等の研修とキャリア形成支援を通じたデータを利活用した未来社会へ貢献することを目的としています。

事業

コンソーシアムは、次の事業を行います。

(1)高度データ関連人材としての基礎的な知識・素養を有する者の発掘事業
(2)高度データ関連人材に必要とされる知識やスキル、経済社会の現場における課題解決
    1. PAL(Project-based Active Learning:課題解決型能動的学習)プログラム
    2. eラーニングプログラム(オンデマンドプログラム)
    3. インターンシップ
    4. 共同研究
(3)高度データ関連人材の多様なキャリア形成・開拓による活躍促進事業
(4)データ利活用社会への貢献のため高度データ関連人材のエコシステムの定着事業
(5)その他、コンソーシアムの目的を達成するために必要な事業

組織

コンソーシアムは、代表機関及び参画機関の会員で組織します。代表機関は、国立大学法人電気通信大学が務め、会員は、上記の目的や事業内容に賛同する企業及び団体、大学、公的研究機関、個人等とします。

会員種別

会員の種別は、次のとおりです。会員は、コンソーシアムが実施する活動に参加する権利、コンソーシアムの成果及び関連情報を利用する権利を有します。

  1. 正会員
  2. 学術会員
  3. 個人会員
項目 正会員 学術会員 個人会員 備考
受講優待 プログラム受講の優待
ワーキンググループへの参加 希望参加
年会費 30万円 無料 2万4千円

参画機関の募集

本コンソーシアムと共通の目標を持つ参画機関(入会)を募集しております。
詳細や加入については、事務局までご連絡ください。

データアントレプレナーコンソーシアム事務局
E-Mail :dep-office@sangaku.uec.ac.jp

コンソーシアムメンバー

代表機関
参画機関
正会員
学術会員