特別セミナー「UECデータサイエンスプログラムが実践する教育〜実務家講師による手が動くデータサイエンティストの作り方〜」【10月30日オンライン開催】

データアントレプレナー フェロープログラム

特別セミナー「UECデータサイエンスプログラムが実践する教育〜実務家講師による手が動くデータサイエンティストの作り方〜」を開催いたします。
 UECデータサイエンスプログラム」は、データサイエンスの専門知識と実践的なスキルを習得し、自らの力で課題を解決できる人材を育成することを目的とした、社会人・学生を対象とする教育プログラムです。
本セミナーでは、次の特徴を備えた実践的なデータサイエンス講座「データアントレプレナーフェロープログラム」をご紹介します。
 - 毎週土曜午後、フルオンラインで1年間かけてじっくり学習
 - グループワークを含む実践学習で、体系的に学びながら課題解決力を養成
 - 実務経験豊富な講師陣が、現場で役立つ技術や知識を指導

 企業や組織でDX人材の育成を担当されている方、実践的なデータサイエンス教育に興味をお持ちの方、リスキリングを希望する社会人、および全国のデータサイエンスを学びたい学生の皆様、是非ご参加ください。


開催内容
開催日時:2025年10月30日(木)12時00分~13時00分
会場:オンライン会場(Zoom)
定員:200名(先着順)
参加費:無料

プログラム
第1部:ご挨拶
12時00分から12時05分 
『開会挨拶』
原田 慧(情報学専攻 教授/本プログラム実施責任者)

第2部:講演
12時05分から12時25分 
『データアントレプレナーフェロープログラムの紹介』
岩永 二郎(産学官連携センター 特任教授)

12時25分から12時45分 
『現場講師から見たデータアントレプレナーフェロープログラムの魅力』
清水 隆史 氏(コニカミノルタ株式会社 品質本部グループ品質保証部プロセスイノベーショングループ グループリーダー)

12時45分から12時55分
『質疑応答』
原田 慧(情報学専攻 教授/本プログラム実施責任者)
岩永 二郎(産学官連携センター 特任教授)
清水 隆史氏(コニカミノルタ株式会社 品質本部グループ品質保証部プロセスイノベーショングループ グループリーダー)

第3部:終わりに
12時55分から13時00分
『閉会挨拶』
電気通信大学 産学官連携センター 特任教授 岩永 二郎

電気通信大学 イベント情報
URL:https://www.uec.ac.jp/news/event/2025/20251007_7212.html